オリジナルマクロCisco 機器にコンソールログインしコマンドログを取得する Tera Term マクロの共有
動作確認環境 Tera Term Version 4.104 マクロ概要 ネットワーク作業では、事前・事後ログ、正常性確認ログとして、複数の状態確認コマンドのログを取得する必要がある。このマクロを使用することで、Cisco 機器(一般的なスイッチ・ルータ・ファイアウォ... コマンド解説ユーザが入力した情報を処理で使用する【inputbox,passwordbox】- Tera Term マクロ
ユーザが入力した情報をマクロ処理で使用する Tera Term マクロでは、メッセージボックスを表示してユーザに情報を入力させ、その入力情報をマクロ処理の中で使用することができます。 場合によってマクロの入力情報を変えたいが、ユーザにはマクロファイ... オリジナルマクロA10 Thunder にログインしコマンドログを取得する Tera Term マクロの共有
動作確認環境 Tera Term Version 4.104 マクロ概要 ネットワーク作業では、事前・事後ログ、正常性確認ログとして、複数の状態確認コマンドのログを取得する必要がある。このマクロを使用することで、A10 ネットワークス社のロードバランサ製品である Thun... コマンド解説文字列の一部を置換する方法【strreplace】- Tera Term マクロ
動作確認環境 Tera Term Version 4.108 文字列の一部置換は「strreplace」コマンドで可能 Tera Term マクロで文字列の一部(部分文字列)を置換するためには strreplace コマンドを使用します。 strreplace の使い方 strreplace <元の文字列> <検索... 基礎知識実行中のマクロファイルの名前を取得する方法 - Tera Term マクロ
動作確認環境 Tera Term Version 4.108 マクロファイル名はシステム変数「param1」に格納されている Tera Term マクロで、自マクロファイルのファイル名を取得して処理に使いたい場合があります。 実行中のマクロのファイル名はシステム変数「param1」に格... コマンド解説別のTTLファイルを読み込み処理を実行する方法【include】- Tera Term マクロ
別の Tera Term マクロファイルを読み込む Tera Term マクロでは、別の Tera Term マクロファイル(.ttl ファイル)を読み込んで、読み込んだファイル内に記述されている処理を実行することが可能です。 大規模なマクロを作成する場合、一つのファイルに全... コマンド解説指定文字で文字列を分割する方法【strsplit】- Tera Term マクロ
Tera Termマクロで文字列を分割しよう Tera Term マクロでは、特定の文字で複数の要素が区切られ1行で表現されているような文字列を、対象文字を基準に分割して要素別の文字列を作成することができます。この機能を使用することで CSV などのデータを読み... オリジナルマクロCisco 機器にリモートログインしコマンドログを取得する Tera Term マクロの共有
動作確認環境 Tera Term Version 4.104 マクロ概要 ネットワーク作業では、事前・事後ログ、正常性確認ログとして、複数の状態確認コマンドのログを取得する必要がある。このマクロを使用することで、Cisco 機器(一般的なスイッチ・ルータ・ファイアウォ... オリジナルマクロ踏み台経由で Cisco 機器にログインする Tera Term マクロの共有
動作確認環境 Tera Term Version 4.104 マクロ概要 ネットワークのルーティングや接続制限の問題で作業端末から直接対象機器に接続できない環境では、踏み台を経由して対象機器に接続する場合がある。このマクロは、踏み台と対象機器がともに Cisco 機器で... サブルーチンSSHToCisco: Cisco 機器から Cisco 機器へ SSH 接続する - Tera Term サブルーチン
動作確認環境 Tera Term Version 4.104 SSHToCisco: Cisco 機器から Cisco 機器へ SSH 接続する サブルーチン ;;----------------------------------------- ;;◆SSHToCisco: Cisco 機器から Cisco 機器へ SSH 接続する ;; 変数: ;; - address : SSH接続...
さぁ、仕事をサボろう。
くれぐれも、マクロの存在は内密に