目次
動作確認環境
- Tera Term Version 4.104
ExecuteCommand: Cisco 機器でコマンドを実行する
サブルーチン
;;-----------------------------------------
;;◆ExecuteCommand: Cisco 機器でコマンドを実行する
;; 変数:
;; - cmdNumber : 実行コマンドの数
;; - cmdList : 実行コマンドを格納した配列
;; - prompt_privilege : 特権EXECモードのプロンプトを示す正規表現
;;-----------------------------------------
:ExecuteCommand
for i 0 (cmdNumber - 1)
command = cmdList[i]
strcompare cmdList[i] ''
if result = 0 continue
flushrecv
sendln
waitregex prompt_privilege
flushrecv
sendln command
waitregex prompt_privilege
next
return
動作内容
- インプット変数に基づき対象の Cisco 機器でコマンドを実行する
- サブルーチン実行時は特権EXECモードであることを前提とする
- ページャー機能が無効化されていることを前提とする
- サブルーチンの実行コマンドリストの最初に「terminal length 0」を設定するか、またはサブルーチン呼び出し前にページャー機能が無効化されている必要がある
- 各コマンド実行前に改行を1度送信する
使用変数
- インプット変数
- cmdNumber: 実行コマンドの数
- 配列 cmdList の要素数と同じ値にする必要がある
- cmdList: 実行コマンドを格納した配列
- prompt_privilege: 特権EXECモードのプロンプトを示す正規表現
- cmdNumber: 実行コマンドの数
- サブルーチン変数
- command: 実行コマンドを格納する変数
使い方
- インプット変数に値を設定した上でサブルーチンを呼び出す
prompt_privilege = '^MyRouter.*#'
cmdNumber = 10
strdim cmdList cmdNumber
cmdList[0] = 'ter len 0'
cmdList[1] = 'show clock'
cmdList[2] = 'show version'
cmdList[3] = 'show flash:'
cmdList[4] = 'show inventory'
cmdList[5] = 'show running-config'
cmdList[6] = 'show startup-config'
cmdList[7] = 'show ip interface brief'
cmdList[8] = 'show interfaces'
cmdList[9] = 'show log'
call ExecuteCommand
関連
- TelnetLogin - Cisco 機器に Telnet ログインする
- SSHLogin - SSH ログインする
- BecomePrivilege - Cisco 機器で特権EXECモードに移行する
- サブルーチン(自作関数)の作成・使用方法を解説
- コマンド実行処理の記述を簡略化するテクニック
- 基礎知識
- コマンド解説
- ログイン
- コマンド実行
- ログ保存
- ファイル・フォルダ操作
- 文字列操作
- 変数関連
- マクロのモジュール化
- テクニック
- サブルーチン
- オリジナルマクロ
【整備済み品】HP ノートパソコン 830G5/13.3型フルHD/Win 11/MS Office H&B 2019/第7世代i5-7200U 2.50GHz/メモリ 16GB/SSD 512GB/指紋リーダー/USB 3.0/WEBカメラ/初期設定済
コメント