コマンド解説– category –
-
文字列の一部を置換する方法【strreplace】- Tera Term マクロ
動作確認環境 Tera Term Version 4.108 文字列の一部置換は「strreplace」コマンドで可能 Tera Term マクロで文字列の一部(部分文字列)を置換するためには strreplace コマンドを使用します。 strreplace の使い方 strreplace <元の文字列> <検索... -
別のTTLファイルを読み込み処理を実行する方法【include】- Tera Term マクロ
別の Tera Term マクロファイルを読み込む Tera Term マクロでは、別の Tera Term マクロファイル(.ttl ファイル)を読み込んで、読み込んだファイル内に記述されている処理を実行することが可能です。 大規模なマクロを作成する場合、一つのファイルに全... -
指定文字で文字列を分割する方法【strsplit】- Tera Term マクロ
Tera Termマクロで文字列を分割しよう Tera Term マクロでは、特定の文字で複数の要素が区切られ1行で表現されているような文字列を、対象文字を基準に分割して要素別の文字列を作成することができます。この機能を使用することで CSV などのデータを読み... -
Tera Term マクロで変数が定義済みか確認する方法【ifdefined】
変数が定義済みか確認する Tera Term マクロで変数が定義されている前提の処理を行う際、対象変数が定義されていないとエラーになります。 エラーでマクロが停止することを防止するために、事前に変数が定義済みかをチェックし、未定義の場合にはメッセー... -
Tera Term マクロのフォルダ操作コマンドを解説【存在チェック,作成】
フォルダが無ければ作成する Tera Term マクロではログファイルを保存する処理を行うことが良くありますが、保存先に指定したフォルダが存在するかのチェックと、存在しない場合にフォルダを作成するという処理が必要になる場合があります。 この記事では... -
Tera Term マクロでテキストファイルを読み込む方法を解説します
Tera Term マクロでテキストファイルを読み込む Tera Term マクロでは、テキストファイルの内容を1行ずつ読み込み処理することができます。これにより接続対象機器情報や実行コマンドリストをテキストファイルから読み込むといったことができます。 動作確... -
Tera Term マクロで機器コマンドを実行する方法を解説【wait, sendln】
Tera Term マクロでコマンドを実行しよう ネットワーク作業において Tera Term マクロを使用する目的はほとんどがネットワーク機器の CLI コマンドログの取得です。このため、Tera Term マクロでコマンドを実行する処理は最も重要な要素の一つです。 この... -
Tera Term マクロでログ保存する処理の作成方法を説明します
Tera Term マクロでログ保存を行う Tera Term マクロを使用してネットワーク機器のコマンドログを取得することが良くあります。このためマクロの中にログを保存する処理を含めることは必須となります。 ここでは Tera Term マクロにおけるログ保存処理の作... -
Tera Term 機器ログインマクロ作成ガイド【connect】
Tera Term マクロの基礎となるログイン処理 Tera Term のマクロを作成・使用することで、対象のネットワーク機器に対して自動でコンソール、Telnet、SSH、Telnet によるログインをすることができます。Tera Term マクロでは機器へのログインをした上で様々...
1